発表会の曲選び

次女がコンサートでいただいたお花です♪
次女がコンサートでいただいたお花です♪

ゴールデンウィ―クが始まりました(^^♪

今日はとってもお天気の良い日曜日でした。きりとうピアノ教室では祝日もレッスンする日があります。HPのニュースお知らせ、または教室のカレンダーをご確認下さい。

 

さて、9月の発表会に向けてこちらでは着々と準備が始まっています。生徒様には5月に入って詳細を書いたプリントをお渡しする予定です。一応、全員参加ですがご確認のためにも参加希望を書いて提出していただきます。

 

一人一人の生徒様にそれぞれソロの曲、連弾の曲を選曲しています。その子の顔を思い浮かべながら、今弾いている曲の進度、雰囲気や得意なところも一人一人違いますからその子に合った曲を選ぶように考えて、考えて、しています。

寝る前や、ふと歩いている時も「あ、そうだ!あの子にはこんな曲はどうだろう?」と思いついたらメモメモ・・・。実際弾いてみて何度も考えます。

 

選ぶ基準は他にも、去年弾いた曲とかぶっていないか?出来れば去年は古典を弾いたら今年はロマン・近現代など、時代や傾向をガラッと変えるのがいいかな、と思います。そして、一人が短い曲を2曲弾く場合、組み合わせも考えてルネサンス・古典ものと邦人曲などもお洒落ですし、ロマン派で揃えてもすっきりします。ロシアものや東欧の作品も入れると素敵です。

 

また、会全体を通しての選曲も考えなくてはなりません。いろんな雰囲気、種類の違うお花を組み合わせて一つの大きな花束を作るように、全体ではどうなるのかも考えなくてはいけません。ブルグミュラーやギロックは小学校中~高学年の発表会定番ですが何人も何人も同じ作曲家では飽きてしまいます。他には、私個人的にはクラシックなものを目指していますのでソロは特にアニメソングなどは避けたいと思っています。(色んな先生がいらっしゃいますから、その先生それぞれのお考えがあるので絶対ダメというわけではありません)

 

・・・というわけで選曲は大変ですが楽しいものでもあります。出演が決まった生徒様から弾いてお聞かせして決定して練習に取り掛かろうと思います。年齢の上の生徒様は曲も難しくなりますので早めに始め、幼児さんは7月くらいから取り掛かるようになるかと思います。

皆様、励みましょうね(#^.^#)